薪ストーブで古民家ライフ

2021.10.26

茨城県阿見町

古い家だから古民家

寒い冬が来るここに来て

2年 少しずつ、快適になる空間

薪ストーブを取り付けて2年目だけど耐熱壁を?作ってなかったから

あまり本気で使えなかった!

いや、ここの古民家の寒さを知らなかったのかも

ハウスメーカーのお家では絶対にありえない、すきま風

冬はめちゃくちゃ寒い、夏は本当に涼しい

だけど、手直ししながらの作業は見ているだけでは

何も進まないんですよ。

当たり前が、当たり前ではなくなる

エアコンのスイッチ入れたら解決するのだけど

心の声は求めていない

耐熱壁 、ブロック置いて作ってしまいました。

まだ下地だけど、薪ストーブ全開

外気温プラス8度までは上がるので、

補助に灯油ストーブだね

外構工事で身につけた技を古民家再生に

毎日をワクワクして生きていく、今に感謝ですね。

庭には、大きなパパイヤの木

収穫も出来ましたー

パパイヤサラダ完成

豊かな生活は、ウッディーガーデンにありますよ。

楽しいを仕事にできてありがとう